お知らせ

【中止】【10/12】子どもの権利条約30周年記念シンポジウム開催決定!

お知らせ一覧

2019年08月23日

 

 

 

 

子どもの権利条約30周年記念シンポジウム

~今改めて考える 子どもの声を聴くことの大切さ~

『世界中の子どもの権利をまもる30の方法』出版記念

広げよう!子どもの権利条約キャンペーン賛同イベント

ソーシャルジャスティス基金助成事業

 

※本イベントは台風の影響により中止となりました※

 

国連で子どもの権利条約が採択されて30周年、日本批准25周年を記念し、また、『子どもの権利を守る30の方法』(仮)(合同出版)の出版を記念して、10月12日にシンポジウムとチャリティコンサートを開催します。

 

 

昨今、報道されている児童虐待によって子どもの命が奪われるいたましい事件に多くの人が胸を痛めていることと思います。特に、心愛(みあ)ちゃんはSOSを発信していたにもかかわらず、その声をおとなに聴いてもらうことができず、「どうして?どうすれば救えたの?」とやるせない思いを持っている人は多いのではないでしょうか。

 

今回このイベントで、子どもにかかわっているNPOの4名と子ども2人と共に、改めて子どもの声を聴くことの大切さを考えたいと思います。

 

 

第一部では、シーライツの代表理事の甲斐田万智子から、児童虐待など子どもに対する暴力をなくしていくために子どもの権利の視点がなぜ必要かという話をさせていただきます。

 

そして、「子どもの声を聴くこと、子どもの権利の大切さ」というテーマのもとに、世界の子どもを児童労働から守るNGO・ACE代表の岩附由香さん、フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)代表の中島早苗さんとFTCJで活動する子どもたち二人、子ども兵士の問題にかかわるテラ・ルネッサンスの鬼丸昌也さん、子ども食堂の草分けの栗林知絵子さん(豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長)にお話いただきます。いずれも今回出版する本の執筆者です。今回の執筆に込めたお気持ちにも触れていただきます。

 

 

そして、幅広く国際協力活動をされている歌手の庄野真代さんが「飛んでイスタンブール」などのヒット曲を歌い、その合間にご自身でかかわっている子ども食堂や国境なき楽団の活動を通して聞こえてくる子どもの声についてのお話をしてくださいます。

どうぞふるってご参加ください。

 

 

会場:聖心女子大学ブリット記念ホール(最寄り駅 日比谷線広尾駅)

日時:2019年10月12日(土)14時~17時 (開場13時45分)

主催:認定NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)

共催:聖心女子大学グローバル共生研究所

協力:広げよう!子どもの権利条約キャンペーン実行委員会

後援:開発教育協会(DEAR)

参加費:おとな3,000円  学生1,000円 18歳以下無料

※当日現金支払い。領収書あり。

申し込み方法:こちらのフォームよりお申込みください。

 

 

登壇者

<こども>

坂口くり果さん(中学1年生。FTCJ子どもメンバー。母子手帳に子どもの権利を載せる運動をしています)

福原 立春香さん(ふくはら はるかさん。高校3年生。新刊書で紹介されている全盲のFTCJ子どもメンバー。フィリピンスタディツアーに参加)

<おとな>

岩附由香さん(認定NPO法人世界の子どもを児童労働から守るNGO・ACE代表)

鬼丸昌也さん(認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事)

栗林知絵子さん(NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長)

中島早苗さん(認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン代表)

甲斐田万智子(認定NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)代表理事、文京学院大学教員)

※あいうえお順

 

第1部 14:00〜15:30

出版本の執筆者によるお話とパネルディスカッション

坂口くり果さん、福原立春香さん

岩附由香さん、鬼丸昌也さん、栗林知絵子さん、中島早苗さん、甲斐田万智子

第2部 15:45〜17:00

庄野真代さんチャリティコンサートとトーク(国境なき楽団の活動、カンボジアなど25か国の子どもに楽器を提供して考える子どもの権利。子ども食堂活動を通じて見える日本の子どもの声などについてお話いただく予定です)

 

 

子どもの権利についての研修や人身売買・児童労働に関する子ども向けの啓発に必要な文房具を配布することができます。

童話や物語の本を5冊購入し、本が傷まないように補強してから図書室に届けることができます。

村の清掃と衛生について学ぶ「ゴミ拾いキャンペーン」を1回開催することができます。

お知らせ

【中止】【10/12】子どもの権利条約30周年記念シンポジウム開催決定!

お知らせ一覧

2019年08月23日

 

 

 

 

子どもの権利条約30周年記念シンポジウム

~今改めて考える 子どもの声を聴くことの大切さ~

『世界中の子どもの権利をまもる30の方法』出版記念

広げよう!子どもの権利条約キャンペーン賛同イベント

ソーシャルジャスティス基金助成事業

 

※本イベントは台風の影響により中止となりました※

 

国連で子どもの権利条約が採択されて30周年、日本批准25周年を記念し、また、『子どもの権利を守る30の方法』(仮)(合同出版)の出版を記念して、10月12日にシンポジウムとチャリティコンサートを開催します。

 

 

昨今、報道されている児童虐待によって子どもの命が奪われるいたましい事件に多くの人が胸を痛めていることと思います。特に、心愛(みあ)ちゃんはSOSを発信していたにもかかわらず、その声をおとなに聴いてもらうことができず、「どうして?どうすれば救えたの?」とやるせない思いを持っている人は多いのではないでしょうか。

 

今回このイベントで、子どもにかかわっているNPOの4名と子ども2人と共に、改めて子どもの声を聴くことの大切さを考えたいと思います。

 

 

第一部では、シーライツの代表理事の甲斐田万智子から、児童虐待など子どもに対する暴力をなくしていくために子どもの権利の視点がなぜ必要かという話をさせていただきます。

 

そして、「子どもの声を聴くこと、子どもの権利の大切さ」というテーマのもとに、世界の子どもを児童労働から守るNGO・ACE代表の岩附由香さん、フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)代表の中島早苗さんとFTCJで活動する子どもたち二人、子ども兵士の問題にかかわるテラ・ルネッサンスの鬼丸昌也さん、子ども食堂の草分けの栗林知絵子さん(豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長)にお話いただきます。いずれも今回出版する本の執筆者です。今回の執筆に込めたお気持ちにも触れていただきます。

 

 

そして、幅広く国際協力活動をされている歌手の庄野真代さんが「飛んでイスタンブール」などのヒット曲を歌い、その合間にご自身でかかわっている子ども食堂や国境なき楽団の活動を通して聞こえてくる子どもの声についてのお話をしてくださいます。

どうぞふるってご参加ください。

 

 

会場:聖心女子大学ブリット記念ホール(最寄り駅 日比谷線広尾駅)

日時:2019年10月12日(土)14時~17時 (開場13時45分)

主催:認定NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)

共催:聖心女子大学グローバル共生研究所

協力:広げよう!子どもの権利条約キャンペーン実行委員会

後援:開発教育協会(DEAR)

参加費:おとな3,000円  学生1,000円 18歳以下無料

※当日現金支払い。領収書あり。

申し込み方法:こちらのフォームよりお申込みください。

 

 

登壇者

<こども>

坂口くり果さん(中学1年生。FTCJ子どもメンバー。母子手帳に子どもの権利を載せる運動をしています)

福原 立春香さん(ふくはら はるかさん。高校3年生。新刊書で紹介されている全盲のFTCJ子どもメンバー。フィリピンスタディツアーに参加)

<おとな>

岩附由香さん(認定NPO法人世界の子どもを児童労働から守るNGO・ACE代表)

鬼丸昌也さん(認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事)

栗林知絵子さん(NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長)

中島早苗さん(認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン代表)

甲斐田万智子(認定NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)代表理事、文京学院大学教員)

※あいうえお順

 

第1部 14:00〜15:30

出版本の執筆者によるお話とパネルディスカッション

坂口くり果さん、福原立春香さん

岩附由香さん、鬼丸昌也さん、栗林知絵子さん、中島早苗さん、甲斐田万智子

第2部 15:45〜17:00

庄野真代さんチャリティコンサートとトーク(国境なき楽団の活動、カンボジアなど25か国の子どもに楽器を提供して考える子どもの権利。子ども食堂活動を通じて見える日本の子どもの声などについてお話いただく予定です)