お知らせ

お知らせ

お知らせ

2009年08月10日

大阪事務所夏期休業のお知らせ

大阪事務所夏期休業のお知らせ 8月10日(月)から8月16日(日)の期間、誠に勝手ながら大阪事務所は

お知らせ

2009年08月9日

めっちゃ学校行きたいねん!御堂筋ウォーク

 こんにちは。あっという間に春が過ぎ、蝉の大合唱に本格的な夏を感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしで

お知らせ

2009年07月30日

カンボジア・インドの子どもを応援しよう!!様々なご寄付の方法を紹介いたします。

この度は、東京事務所より、多くの皆さまからお問合せをいただくご寄付の方法についてご紹介させていただき

お知らせ

2009年07月23日

「ライフさせぼ」7月号に掲載!「知っていますか?子どもたちの性がお金で買われている現実を・・・」

月刊情報誌「ライフさせぼ」7月号に、シーライツが掲載されました。 性を目的とした人身売買で子どもたち

お知らせ

2009年07月6日

長崎新聞に掲載! 甲斐田万智子代表理事・カンボジアの子ども支援を呼びかけ

2009年6月26日(金)の長崎新聞、佐世保版に甲斐田万智子代表理事への取材記事が掲載されました。

お知らせ

2009年06月21日

大阪事務所新職員のご紹介

  こんにちは。もうすっかり梅雨に入りすっきりしない日々が続いておりますが、いかがお過ごし

お知らせ

2009年06月12日

子どもの権利セミナー 「小さな変革を起こそう~インドとカンボジアの子どもたちを考える子どもの権利セミナー」 7月4日 in 大阪

子どもの権利セミナー「小さな変革を起こそう~インドとカンボジアの子どもたちを考える子どもの権利セミナ

お知らせ

2009年06月11日

チケット完売間近!!愛と希望をつなぐチャリティ・ジャズ・コンサート 7月5日(日) in 東京

チケット完売間近!!当日券の発行は致しませんので、お早めにお申し込みくだい。 あなたの小さな愛が大き

お知らせ

2009年06月3日

「ソマリーマムが照らし続ける希望の光」 マリ・クレール7月号にシーライツが掲載されました

2009年5月28日発売の「マリ・クレール」7月号は、「少女売買の現実と闘うカンボジアの女神」として

お知らせ

2009年05月25日

カンボジア駐在員募集

(特活)国際子ども権利センター(シーライツ)では、この度カンボジア事務所において1名の契約スタッフを

お知らせ

2009年05月21日

公開講座「借金返済のため労働を強いられる子どもたちの現状~インドでの債務労働の実態と日本の関わり~」 6月10日(水) in 宮城・仙台

児童労働ネットワーク・キャンペーンイベント公開講座「借金返済のため労働を強いられる子どもたちの現状~

お知らせ

2009年05月20日

今年も開催!「めっちゃ学校いきたいねん!御堂筋ウォーク2009」 6月6日(土) in 大阪

今年も開催!「めっちゃ学校いきたいねん!御堂筋ウォーク2009」 ~児童労働の子どもになりきってウォ

お知らせ

2009年05月11日

ソマリー・マムさん 「世界で最も影響力のある人100人」に!

ソマリー・マムさん「世界で最も影響力のある人100人」に! 米TIME誌は、2009年5月11日号に

お知らせ

2009年05月1日

児童労働反対世界デー・イベント 最悪の児童労働と少女 6月6日(土) in 東京

児童労働反対世界デー・イベント 最悪の児童労働と少女 闇の子供たち上映会+シンポジウム &

お知らせ

2009年04月26日

世界中の子どもに教育を!日本の子どもに「教育」の発見を!!

 こんにちは。月日の経つのは早いものでもう4月の下旬となり、季節は春から初夏に移ろうとして

お知らせ

2009年04月16日

【子どもの権利条約 基礎学習会★カンボジアの子どもはどんなふうに学んでいるの?教育を受ける権利ってなあに?】in 大阪 4月26日

『子どもの権利ってなに?』『子どもの権利はどんなふうに伝えたらよいの?』 子どもの権利条約を知ってい

お知らせ

2009年04月15日

◆◇◆定額給付金基金設立記念パーティーのご案内◆◇◆ in 東京 4月27日

当会も参加している「定額給付金基金」(http://www.charity-platform.com

お知らせ

2009年04月9日

待望の新刊書籍発売開始!『小さな変革~インドシルクという鎖につながれる子どもたち』

待望の新刊書籍発売開始!『小さな変革~インドシルクという鎖につながれる子どもたち』 シーライツ翻訳の

子どもの権利についての研修や人身売買・児童労働に関する子ども向けの啓発に必要な文房具を配布することができます。

童話や物語の本を5冊購入し、本が傷まないように補強してから図書室に届けることができます。

村の清掃と衛生について学ぶ「ゴミ拾いキャンペーン」を1回開催することができます。