お知らせ

草加市にて「世界子どもの権利かるたのワークショップ」を実施しました!

報告

2024年01月30日

 

こんにちは! C-Rights インターンの川島杏心です。
今回は、1月21日(日)に草加市で開催された「こどもまんなかかるた大会~世界の子ども権利かるたで遊ぼう」の様子をご報告します!
このイベントは、草加市の市長が2023年に「こどもまんなか応援サポーター」に就任したことをきっかけに実施している「こどもまんなか そうか」プロジェクトの一環として草加市子ども未来部子育て支援課によって開催されました。

 

参加者の皆さんと集合写真

 

日時: 1月21日(日)
場所: 草加市松原児童青少年交流センター miraton
内容: 世界の子ども権利かるたのワークショップ、オリジナルかるたの創作、子どもの権利に関するクイズ、甲斐田代表理事の解説、創作かるたの表彰
参加者: 草加市の子どもや市民川島杏心(写真撮影とファシリテーター)

 

〈活動報告〉
今回のかるたのワークショップでは、「世界の子ども権利かるた」を通して、多くの子どもや大人の方々に「子どもの権利」とは何かを学んでもらうきっかけになりました。子どもの権利に興味・関心のある地域の大人の方々も多く参加していたので、「こどもまんなか」を目指す地域づくりにも良い影響になったと思います。参加した子どもや大人の皆さんが、今感じているモヤモヤした気持ちや、昔のモヤモヤを思い出しながら、オリジナルかるたを創作していただき、素敵な作品が生まれました。

 

甲斐田よりC-Rightsの説明をしています!

 

会場の様子です!

 

〈参加者感想〉
~子ども~
・大切なことを改めて学べました。授業などで「世界の子ども権利かるた」を行うとより沢山の子どもたちに知ってもらえると思う。(中学1年生)
・権利のことを知れて良かった。(小学5年生)
・みんな優しくて参加しやすかった。かわいいぬいぐるみなどを利用して知ってもらう。
(高校1年生)
・楽しく子どもの権利について知れた。保育園や小学校などの早いうちから子どもの権利を授業などで言う。(高校1年生)

 

真剣に考えています!

 

~大人~
・子どもたちの話を聞きながら、子どもの人権を考える機会はとても良かったです。子どもが自分たちの権利を考えることが必要だと思います。子どもの悩みを聞く場があると良いと感じた。(50代)
・先生からのお話だけではなく、かるたやクイズ等のアクティビティがあり、楽しめました。ありがとうございました。(20代)
・子どもの権利が広まっていく中で、子どもの意見がどれだけ聞かれていないかを知った。もっともっと、子どもの権利が尊重されれば、地域全体の活性化に繋がると考える。(20代)
・大人が子どもに混じってかるたをやるのが良かった。子どもの意見が聞けたので、良かった。(50代)

 

グループでかるたの勝負!

 

〈オリジナルかるた〉
・「じ」⇒人生は自分が主人公 (12歳)
・「ひ」⇒ひていしないで 好きな自分でいたいんだ (14歳)
・「い」⇒いやなことは、はっきり言わないとわからない (16歳)
・「せ」⇒先生だけで決めるなよ。(10歳)
・「お」⇒女の子はみんながみんな器用じゃないんだよ (14歳)

 

それぞれのオリジナル創作かるたをつくりました~!

 

オリジナル創作かるたを発表しています!

 

〈インターンとしての感想〉
・川島杏心
今回は私が今まで参加したかるたのワークショップの中でも、1番地域の方々が子どもをまんなかとして、まちづくりを考えている地域だなと感じました。
参加した子どもたちは、かるたを楽しみつつも『先生が何でも決めてしまうから、子どもの意見も聞いてほしいよね。』・『兄弟姉妹で比べられるのやだよね。』などの気持ちを教えてくれました。私自身、子どもの権利を知らなければ、自分の気持ちを先生に言ったりすることができなかったと思います。それで、子どもたちが『世界の子ども権利かるた』を通して学んで、知ったことをお友達や家族に伝えてくれればいいなと思いました。また、草加市は「こどもまんなか そうか」というスローガンがあるように、子どもを第一に考え子どもと共にまちをつくっていこうとしている様子が素敵だと感じました。
草加市の子どもの権利条例をつくる会の人たちが中心になって、さらに運動が進み、条例がつくられることを願っています。

子どもの権利についての研修や人身売買・児童労働に関する子ども向けの啓発に必要な文房具を配布することができます。

童話や物語の本を5冊購入し、本が傷まないように補強してから図書室に届けることができます。

村の清掃と衛生について学ぶ「ゴミ拾いキャンペーン」を1回開催することができます。